2005年09月06日
限定プリッツとコーヒー豆
全国各地にご当地限定プリッツがあります。
今回、はじめて黒糖プリッツを買ってみた。

全然期待してなかったけど、これが案外おいしい♪
ちずちゃん的ランキング2位。
1位は「グアム・サイパン限定 ココナッツプリッツ」!!
メイド・イン・大阪なのに、わざわざ現地で大量に買うバカは私です。
だって好きなんだもん。
今回、はじめて黒糖プリッツを買ってみた。

全然期待してなかったけど、これが案外おいしい♪
ちずちゃん的ランキング2位。
1位は「グアム・サイパン限定 ココナッツプリッツ」!!
メイド・イン・大阪なのに、わざわざ現地で大量に買うバカは私です。
だって好きなんだもん。
さて、5月の宮古島で買いそびれたものがありました。
そりは豆房(ばんぼう)のコーヒー豆。
今回、ランチに行った石垣の某店で発見!
ちょっとお高かったけど、旅先での一期一会と思って買いました。

ウージフレイバーと、ウージ&キャラメルフレイバーです。
淹れてみると、ほんのり甘いサトウキビの香りが漂います。
駄菓子菓子、これを一口飲んだげんちゃん(名護人)が
「くさっ!製糖工場の臭いっ!」
えーっ!?@-@;
「こっちがウージ?こっちがウージ&キャラメル?(くんくん)
うわ。こっちのキャラメル風味のほう、くさ!
サトウキビって芯だけなら確かに甘い匂いだけども、
まわりの葉っぱも一緒に絞るから、なんともいえない臭いがするんだよ。
このキャラメル風味、その雑味のある臭いにそっくり!!」
…甘くていい匂いだと思ってたのに。
援農隊の経験者とかも、みんなこんな風に思うのかしらねぇ。
私の大好きなココナッツフレイバーのマウイ産コーヒーも、
もしや「ココナッツオイル工場の臭い」であり、
バニラフレイバーのマウイ産コーヒーも「アイスクリーム工場の臭い」なのかしらん。
アイスクリーム工場なら、まだ救いがあるわね。
いやー、自分の経験値が、いかに観光客レベルであるかを知りました。
で、この琉夏珈琲、お味は悪くないと思います。
宮古のメーカーなのに、石垣では「石垣」とラベルをつけている点などは、
たくましさが感じられてニヤリとしました。
でもでも、人には得意分野がありますからね~。
私はスクランブルエッグを見れば皮下脂肪かと思うし、
人体の不思議展で何やら筋肉のモデルを見ればビーフジャーキーかと思うのであります。
そりは豆房(ばんぼう)のコーヒー豆。
今回、ランチに行った石垣の某店で発見!
ちょっとお高かったけど、旅先での一期一会と思って買いました。

ウージフレイバーと、ウージ&キャラメルフレイバーです。
淹れてみると、ほんのり甘いサトウキビの香りが漂います。
駄菓子菓子、これを一口飲んだげんちゃん(名護人)が
「くさっ!製糖工場の臭いっ!」
えーっ!?@-@;
「こっちがウージ?こっちがウージ&キャラメル?(くんくん)
うわ。こっちのキャラメル風味のほう、くさ!
サトウキビって芯だけなら確かに甘い匂いだけども、
まわりの葉っぱも一緒に絞るから、なんともいえない臭いがするんだよ。
このキャラメル風味、その雑味のある臭いにそっくり!!」
…甘くていい匂いだと思ってたのに。
援農隊の経験者とかも、みんなこんな風に思うのかしらねぇ。
私の大好きなココナッツフレイバーのマウイ産コーヒーも、
もしや「ココナッツオイル工場の臭い」であり、
バニラフレイバーのマウイ産コーヒーも「アイスクリーム工場の臭い」なのかしらん。
アイスクリーム工場なら、まだ救いがあるわね。
いやー、自分の経験値が、いかに観光客レベルであるかを知りました。
で、この琉夏珈琲、お味は悪くないと思います。
宮古のメーカーなのに、石垣では「石垣」とラベルをつけている点などは、
たくましさが感じられてニヤリとしました。
でもでも、人には得意分野がありますからね~。
私はスクランブルエッグを見れば皮下脂肪かと思うし、
人体の不思議展で何やら筋肉のモデルを見ればビーフジャーキーかと思うのであります。
Posted by いのうえちず。 at 10:27
│日常
この記事へのコメント
ココナッツぷりっつも黒糖ぷりっつもおいし~よね~。
しかし、げんちゃんそこにいるんだ。
人のうちでもリラックスしてるでしょ(^_^)
しかし、げんちゃんそこにいるんだ。
人のうちでもリラックスしてるでしょ(^_^)
Posted by nano at 2005年09月06日 10:36
わははは!
げんちゃんらしいね。
ネスカフェを飲ませてあげてください♪
げんちゃんらしいね。
ネスカフェを飲ませてあげてください♪
Posted by naru at 2005年09月06日 10:40
土曜日のイベントに出るために、金曜日から東京入りで、うちに泊まったんだよ。
くさいウージコーヒーを飲んだのは、土曜日の昼でした。ぷっ。
くさいウージコーヒーを飲んだのは、土曜日の昼でした。ぷっ。
Posted by いのうえちず。 at 2005年09月06日 10:55
ココナッツプリッツまであるのかっ!
今度グアム行ったら買ってみよー。
それにしても、宮古島にもフレーバーコーヒーあるんですね!
コナチョコとかは買ったりするけど、いっつもレギュラーとブレンドして
飲みます。単品ではなんとなく物足りなくて・・・
今度グアム行ったら買ってみよー。
それにしても、宮古島にもフレーバーコーヒーあるんですね!
コナチョコとかは買ったりするけど、いっつもレギュラーとブレンドして
飲みます。単品ではなんとなく物足りなくて・・・
Posted by sperry at 2005年09月06日 11:31
ココナッツプリッツはほんとにオススメ♪
ココナッツ嫌いの人にはNGでしょうけど。
ココナッツ嫌いの人にはNGでしょうけど。
Posted by いのうえちず。 at 2005年09月06日 17:15
いっしょに写ってるハイチュウ、結構好きです。
ウチの上司が沖縄出張すると買ってきてくれます。
ウチの上司が沖縄出張すると買ってきてくれます。
Posted by J at 2005年09月07日 16:42
そうだ、ハイチュウについてコメントを忘れてた。
ご当地限定お菓子の中には、口に合わないものも当然あるわけですよ。
駄菓子菓子、このハイチュウは今や我が家の定番。
こどもたちが必ず「ハイチュウ買ってきてね、シークヮーサーの!」と言うようになりました。
ご当地限定お菓子の中には、口に合わないものも当然あるわけですよ。
駄菓子菓子、このハイチュウは今や我が家の定番。
こどもたちが必ず「ハイチュウ買ってきてね、シークヮーサーの!」と言うようになりました。
Posted by いのうえちず。 at 2005年09月07日 21:55
どもども。確かにnanoちんのおっしゃるとおり・・・
リラックスしまくってました♪
隙あれば寝てたし・・・あは
naruさん、ネスカフェ・・・いいっすよね!!
でもね、ちずちゃんが入れてくれたコーヒー
お味は良くってよ♪
においは・・・苦手でした。
ハイチュウは、美味しいけど一個で十分です。
はい。。。
ちずちゃん、その節はお世話になりました♪
また遊びに行きますね!ふっふっふ。
リラックスしまくってました♪
隙あれば寝てたし・・・あは
naruさん、ネスカフェ・・・いいっすよね!!
でもね、ちずちゃんが入れてくれたコーヒー
お味は良くってよ♪
においは・・・苦手でした。
ハイチュウは、美味しいけど一個で十分です。
はい。。。
ちずちゃん、その節はお世話になりました♪
また遊びに行きますね!ふっふっふ。
Posted by げん at 2005年09月07日 22:38
「グアム・サイパン限定 ココナッツプリッツ」、現地で見かけたけど、買いそびれた。。。
Posted by サイトサイト at 2005年09月07日 23:42
>げんちゃん&りょーちん
あれ以来、ぷうちゃんには
「ちゃんと食べないとママみたいな小さい大人になるんだぞ!」
と脅してます。また「食べりん」持って来てね♪
>サイトさん
パッケージがねー、あんまし美味しそうな感じじゃないんだよね。
商魂丸出し、やっぱりグリコ!って感じで。
サイパンのココナッツお菓子といえば、ココナッツチップス。
これも止まらないおいしさ。
ココナッツ餅のアピギギもいいですなぁ。
カロリーが怖くて食べられないチャモロ・キャンディ。
細かく刻んだココナッツと砂糖を混ぜて団子にして、油で揚げてある。
ココナッツミルクで煮るシチューみたいな料理もあってね、
これがまた好きなんだな~。
最近、家でチャモロ料理作ってないなー。
明日あたり何か作ってみようかな。
あれ以来、ぷうちゃんには
「ちゃんと食べないとママみたいな小さい大人になるんだぞ!」
と脅してます。また「食べりん」持って来てね♪
>サイトさん
パッケージがねー、あんまし美味しそうな感じじゃないんだよね。
商魂丸出し、やっぱりグリコ!って感じで。
サイパンのココナッツお菓子といえば、ココナッツチップス。
これも止まらないおいしさ。
ココナッツ餅のアピギギもいいですなぁ。
カロリーが怖くて食べられないチャモロ・キャンディ。
細かく刻んだココナッツと砂糖を混ぜて団子にして、油で揚げてある。
ココナッツミルクで煮るシチューみたいな料理もあってね、
これがまた好きなんだな~。
最近、家でチャモロ料理作ってないなー。
明日あたり何か作ってみようかな。
Posted by いのうえちず。 at 2005年09月08日 08:15