プロフィール
いのうえちず。
いのうえちず。
文筆家もしくは、がちまやバカライター。座右の銘「愛と誠と肝心(ちむぐくる)」を小脇に抱え、人生街道をフルスロットルで驀進中。
いのうえちずへメール
QRコード
QRCODE
タグクラウド

2008年02月10日

開会式



小出国際雪合戦スタートですわ。

T女子大ホーミー部という団体がいた。
でーじ(@_@)!

Posted by いのうえちず。 at 08:58
この記事へのコメント
ちずさんこんにちは。

ヤバい... (笑)

一体、何をする団体なのでしょうか?
今度、珍々洞に招待したいです。
Posted by はじめ at 2008年02月10日 15:14
え~、はじめまして。
読者です。

まったく沖縄の人ときたら、もう、このスケベ。

モンゴルの人が聞いたら怒りますよ。
もちろん、そのT女子大が「宝味」の方かも知れませんが。

モンゴル ホーミーで検索してみてください。
Posted by kenshin at 2008年02月11日 17:43
>はじめさんこんばんは。

もー私、目玉が飛び出たよ。
しかも女子大だし。(笑)
沖縄合宿とかしたら、空港の出迎えとか宿とかで
「歓迎 Y女子大学ホーミー部ご一行様」
なんつってデカデカと書かれたりして、
あちらこちらで大変なツッコミを受けて大騒ぎだはず。

>kenshinさん
ようこそ、あたくしの館へ。

あれは確か6年くらい前のこと。
金町のモンゴルパブに飲みに行ったことがあります。
そのパブは、ねーちゃんたちが全員モンゴル人。
モンゴル料理が出て、モンゴル語が飛び交います。
時々、モンゴル力士も来るって話でした。
何しにそのパブに行ったかというと、その店ではショータイムがあって、
ホーミーがライブで聴けるんですよ。
私が行った時は、残念なことにホーミーはお休みで、
二胡みたいな楽器の演奏と、なんとか雑技団みたいなパフォーマンスを見たのでした。

モンゴル人のねーちゃんたちは、見た目でいうと、
モデル並みに超キレイな子から、かなり厳しい感じの子まで、さまざまでした。
接客で言うと、なんつーか、汚れてないっつーか、
かわいらしかったですよ、とっても。
インテリな大学で日本語を学んだインテリな出稼ぎの子もいて、
その店で半年間だけガマンして働いて、大金を持って帰るんだと言ってたな。
日本語を活かして仕事をしたいけど、まだ会話力が伴わない、
みたいなことを言ってた。お国の事情も色々だもんね。

あの店、金町から移転したって聞いたけど、
都内のどこかで営業してるのかな。
また行ってみたいな~。
Posted by ちず at 2008年02月11日 21:44
>はじめさん
違った、まちがえた。T女子大だった。訂正!
Posted by ちず at 2008年02月11日 21:45